2022年の読書メーターまとめ

今まで読書メーター(読書感想文のアプリ)に時々感想文を書いてきた。1記事が256文字上限なので、書きたいときには物足りない。しかし、多くは丁寧に感想を書きだすと面倒なので、この上限を口実にして手抜きの感想をメモっている。何年か書いてきたが、1年毎…

子供への呼びかけ方

先ず前置きから。 あるSNSで次のような話を読んだ。バスの中で泣き始めた子供に対し、知らない人が話しかけてきた。「今日嫌なことがあってね。・・・おじさんの分も泣いてくれる?」 バスの周りの人も明るい気持にさせた一言だとのことだ。私もそう思う。私が…

経堂5丁目特別保護区

昨日の無原罪に引き続き、「経堂5丁目特別保護区」の一般公開を見に行った。広さは1,817平米で、「無原罪」の3000平米より狭いし、中の池が大きいので、植栽の面積や歩けるスペースはやや小さいし、狭く感じられる。 普通に綺麗だった。人口91万人の世田谷区…

無原罪特別保護区

久しくブログを書いていない。理由は、2-3年前から妻が体調を崩し、その介護をしているからだ。しかし、介護する私の筋力が落ちてきたなどのため、この9月から老人施設に入居してもらうこととなった。お陰で私の時間も少しでき、ローキーながらブログを再開…

両替手数料

現役を離れて家にいることが多いと、外ではいろいろ吃驚することに出会う。その1つ。 大学のあるクラスの同窓会の持回り幹事をすることになった。会費が7000円ということなので、釣銭を用意することに。1000円札20枚、5千円札4枚(計4万円、24枚)を目標に、馴…

読書管理ソフト

1) 読書管理ソフト 昨2018年秋から読書管理ソフトを使い始めた。 長男の嫁から教えてもらったアプリが「ビブリア」。書籍の主に裏表紙に印刷してあるISBNバーコードをスマホのカメラで撮影すれば書名等が自動的に登録できる。今までのメモ書きでは考えられない…

新聞の変更(また朝日新聞へ)

また購読新聞を変更した。日経→朝日→毎日→東京新聞と変ってきた。2017年2月に、永年の日経から朝日新聞に替えて以来気まぐれに替えている。全く内容の乏しい話だが一応記録の意味で。前回変更の経緯は、昨年9月の弊ブログに。 https://oginos.hatenablog.com…

新天皇のお言葉

5月1日の即位の儀式で新天皇のお言葉を聞いた。私の関心は、安倍政権下で改憲論議が高まる中、護憲の意志をどう表現されるのだろうかということだった。聞いて驚いた。「憲法を遵守する」ではなく、「憲法にのっとり」だ。以下、30年前の前天皇のお言葉(以下「30…

初めてのスマホカーナビ

4月1日から箱根に2泊3日のドライブをした。初使用のスマホカーナビでの失敗談を報告する。 出発の2-3日前に 洗車をしてエンジンをかけて見たら、車載のカーナビが「データの互換性が取れません」との表示を出して動かない。不吉な予感でディーラーに電話したら…

新元号「令和」

4月1日に発表された「令和」に違和感を覚える。小旅行をしていたので投稿が遅れたがご容赦を。 最初の感想は、安倍首相に忖度する「安」を使うとの噂がネットで流れる中で、それがなくてほっとしたこと。更に、「令和」の「れいわ」という響きに清新さを感じた。し…

我が家のアポ電対策

(前置き) 3月初めに報道された江東区の殺人事件。「アポ電」強盗と呼ばれ、マスコミでいろいろ対策が論じられている。こういう言葉が将来も残るか信じられないので、解説ページを残す。例えば、 https://www.fnn.jp/posts/00413289CX かつての「オレオレ詐欺」の…

在位30年(おことば)

2019年2月24日に今上天皇の在位30年記念式典が行われた。本当にめでたい。その際の陛下のおことばに関し感じたことを述べる。全文は宮内庁のホームページに出ている。 (30年記念式典おことば) http://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/42#152 (英文) …

ブログシステムの変更

今までの私のブログ「耳不順(みみふじゅん)ブログ→踰矩(のりこえ)ブログ」は、ブログ・サービスとして、「(株)はてな」が運営する「はてなダイアリー」というシステムを使っていた*1。しかし、同サービスは2018年夏から2019年春にかけて中止となり、同社の運営する…

購読新聞の変更(東京新聞へ)

また、新聞を替えた。今度は東京新聞。日経→朝日→毎日→東京新聞の順。過去2回の変更の経緯はブログで紹介した。長く購読していた日経から、単に「気分を替えたい」というだけの理由で、昨2017年2月に朝日に替えた。それから半年ほどして毎日に替えた。次は過去…

AI(人工知能)とシンギュラリティ

AIは人間の知能を超えられるか。AIは、2045年に人間のレベルを超えるシンギュラリティ(特異点)に達し、その後更に無限に発展を続けるとの予測がある。2045年に私は数え年で100歳、到底生きていない。確認できないのが残念だがしょうがない。本稿では、シンギ…

交通違反切符

昨日、生れて初めて交通違反切符を切られた話。 私は、最近あまり運転しない。今年になってからこれが3回目だ。ちなみに、過去の2回は、2泊と7泊のドライブ旅行。 1) 違反の概要 家人に頼まれて、知人宅に1人で物を届けに行った。行く先は都内の片道14kmの距…

白内障手術を受ける

本稿は、5月の弊ブログ「先進白内障手術」 id:oginos:20180501の、「先進」でない、後日談だ。以下、1)手術の経緯、2)点眼の苦労、3)視界の改善について説明する。 1) 経緯 5月になって右眼が急速に悪化した。視力の衰えもさることながら、霞がかかったようでう…

国体論

中学の友人から、次の本の感想をブログに書いてくれないかと妙なことを頼まれた。 〇 白井聡「国体論−菊と星条旗」(集英社新書、2018/5/6第2刷、第1刷は同年4/22) 新聞にかねて大きな広告が出ているから、私もその本のことは知っていた。新聞広告のウェブペー…

先進白内障手術

1) 白内障手術の本 白内障は、加齢に応じて進行し、そのうち手術を勧められる。私もそうで、眼医者からは、近いうちに必要と言われている。白内障手術については、驚くほど眼が見えるようになったと喜んでいる友人と、少数派ながら芳しくないと悔んでいる近…

スマホの機種変更(6代目)

1年半ぶりにスマホを機種変更した。2010年11月の日本での初代Androidの購入以来の6代目の機種。5代目は2016年10月に買った「isai vivid LGV32」(韓国LGエレクトロニクス)。前回の機種変更の経緯については、弊ブログ id:oginos:20161030 「スマホの機種変更(5代…

新聞比較(毎日、朝日、日経)

1年前に、永年購読していた日本経済新聞(日経)から朝日新聞に替えたことを弊ブログで紹介した。 id:oginos:20170216「新聞の変更」 その後半年ほどしてから、毎日新聞に変更し、半年ほど経った。精読している訳ではないが、3紙(毎日、朝日、日経)の比較をして…

二子玉川散策

東京にいながらにして四国八十八箇所が回れる地下仏像群と多摩川沿いのセルフサービス・フレンチの店に友人2人と行ってきました。写真とコメントはYAMAPで。ただし、肝心の場所は撮影禁止。 https://yamap.co.jp/activity/1610933

安楽死に反対

2年前の4月から区の老人大学に週1回通い始めたというのは、弊ブログ「高齢者向け教養講座」(id:oginos:20160417) で紹介した。2年間のコースの最後の授業で、先生の提案により、クラスをグループ分けして(模擬)ディベートが行われた。表題の「安楽死」はそのうち…

広辞苑第7版

2018年1月に広辞苑第7版が発行されたことは、事前に広告もされ、報道もされた。私は紙の辞書は高価だから手が出ない。私の手元の主な電子辞書は2機(外出用、家用)で、広辞苑は5版と6版だ。7版のためだけに電子辞書を買い替えるのも大げさだ(実は買換え自体は…

観光客の哲学

本記事は、前回のブログ(id:oginos:20171206 「米国の戦後政治思想と日本の政治状況」)の追補である。 上記を脱稿して2か月近く経ってから、ベストセラーの東浩紀『観光客の哲学』*1を読んだ。 実は、この本が政治思想に深く関与しているとは知らなかった。題…

米国の戦後政治思想と日本の政治状況

私としては珍しく、政治思想に関するレポートを書いたので、紹介する。A4版で15ページと長くなったので、別添ファイル(Word)とした。決して面白いものではないので、お勧めしない。 背景を2点説明する。 第1は、今年の春から世田谷区の市民大学のゼミに参加…

アリゾナとミズーリ

タイトルの米国の州名2つにハワイを加えると何になるか。グーグルで検索すると一発で「ハワイの真珠湾ツアー(アリゾナ記念館と戦艦ミズーリ号)」が出てくる。それぞれ、日米太平洋戦争の発端と結末を象徴する戦艦だ。これは日本語向けの検索だからと思い、言語…

映画と本(三度目の殺人、メッセージ)

この記事のタイトルは、本当は「映画と原作」としたかった。しかし、今日紹介する本2冊のうちの1冊は原作ではなく、「ノベライズ」本というジャンルだ。すなわち、先ず映画があって、その後それをノベル(小説)化した本だ。だから映画の原作ではない。むしろ映画…

マイナンバーカードのメリット

マイナンバーカードを作ったのは、制度発足後間もない2016年4月。その時の事情は弊ブログ「マイナンバーカードの受取」(id:oginos:20160413)で紹介した。その後、確定申告(すなわち今年の3月)にしか使っていなかったが、今回非常に有益な用途を発見したので、…

将棋ブームとAI

14歳の中学生藤井聡太4段が公式戦29連勝の日本記録を作ったということで、大変な将棋ブームだ。一方この5月に、AI(人工知能)の将棋ソフト「ponanza」が電王戦で、佐藤天彦名人を破ったというこたが話題になっている。本稿は、藤井4段が子供の時に遊んだゲーム…