社会保障・税

資格賦課

区役所から、新しい国民健康保険証が送られてきた。封筒に印刷してある差出人名の「資格賦課」が変だ。二様の読みが可能だ。 a) 「資格賦」課という課の名前だろうか。「資格賦」とは何だろう。昔の唱歌に「早春賦」というのがあった。漢文にも蘇軾の「赤壁賦」という…

介護保険料の年度内変動の怪

年金などの計算方法を調べていると、いろいろ面倒くさい。6月15日の弊ブログ「退職日と年金支給額」でもその事例を紹介した。本稿では、介護保険料の支払額が毎期変動する不思議について紹介する。65歳未満の人にとっては実感の無い話。以下、1)本稿に必要な介…

年金額の根拠

前回の弊ブログ(退職日と年金支給額id:oginos:20120615)には、年金プロらしくも思える友人からのコメントがあった。それに応える趣旨と併せ、「私の厚生年金額1,012,500円を算出することができなかった」ことが気に懸っていたので、重い腰を上げて「ねんきんダ…

退職日と年金支給額

偶数月の15日は年金の支給日だ。この6月上旬に今年度(4月以降)の振込予定額の通知があり、当然ながらその通知どおりの額が振り込まれた。この6月15日の年金支給額については、私の退職後の満額支給との理解だったが、不明な点があったので、日本年金機構の「…

確定申告の電子申告

サラリーマンなのに、また高い所得でもないのに、何故か毎年それぞれの事情があって、確定申告をしている。最近はもっぱら電子申告だ。 3月15日の確定申告期限に向けて、1年にほぼ1回しか使わないICカードリーダーを本棚から引っ張り出してシステムにアクセ…

3号被保険者

被用者年金の加入者の配偶者のうちいわゆる専業主婦は、国民年金の「3号被保険者」として扱われ、保険料を自分で払わなくても国民年金の加入期間に算入される。私の妻は永年専業主婦で3号被保険者の筈であったが、今回年金事務所から、約11年間そうではない期…

納税証明書の電子交付

妻のローンの保証人になるために必要な書類の1つに税務署から入手しなければならない納税証明書なるものがある。税務署に行って手続をしてもいいが、確定申告の際に用いたE-taxソフトを使えば電子納税申告書が可能というので、トライすることにした。 ○4月4…