語学

男児の「さん付け」

先月2月20日に発生した川崎市多摩川河川敷の中学1年生殺人事件は誠に痛ましい。事件自体の話は別にして、一連の報道で私が気になったのは、中学1年生を、「上村君」ではなく、「上村さん、上村遼太さん」と、さん付けしているところがあることだ。テレビでは、NH…

インド雑記(6) ヒンディー語

新しい国に行くことになると、その国の言葉を少しでも勉強したくなる。ところが、インドについてはそれが少しややこしい。インドの言語は主なものだけでも30程度あると言われ、州単位の公用語もあり、今回訪問したデリーはヒンディー語、ムンバイとプネ(マハ…

インド雑記(5) インドの数2題

10月に弊ブログで「インドの数の数え方」(id:oginos:20131021)を紹介した。そのうちの2つをインドで確認してきた。1つは、指での数え方、2つは1,000以上の数の2桁ごとのカンマ区切り(百進法)だ。 (指での数え方) 冒頭の弊ブログへの友人のコメント(http://d.ha…

インドの数の数え方

12月に予定しているインド旅行に備え、若干インド漬けの日々だ。あまり面白い話は無いが、その中で、インドの数の数え方の複雑さに驚いたので、それを紹介する。以下、1)インド数学へのかねての印象、2)記数法の複雑さ、3)インドの百進法、4)数え方の複雑さ…

政党の英語名

11月16日に衆議院が解散され、12月4日総選挙公示、同16日投票と選挙ムードが一杯だ。今回は、民主党、自民・公明党に次いでの第三極を目指して多数の政党が登場している。その中で「日本維新の会」の英語名がJapan Restoration Party とされているので、これで…

中国語雑稿(1人っ子政策)

東京では(全国でもらしいが)残暑が厳しい。8月以来、来週にも秋が訪れるとの天気予報が続いていたと思うが、それが先送りされている。政治の世界での先送りを真似たようだ。 (中国の反日デモ) 中国では、尖閣諸島の日本国政府による国有化に反対するデモが、…

中国語等の受動態

以前の弊ブログで中国語を勉強していることを述べた(中国語学習 id:oginos:20111120)。その中で、中国語の受動態が曖昧なことに少し触れた。今日は、更にその事例と、韓国語での受動態にも触れ、話を少しだけグローバル化させたい。 1) 中国語の受動態 筆者…

中国語学習

今年の5月から縁があって中国語の勉強を始めた。毎週1回1時間のクラスに出ている。全くの初心者段階から始めたが、半年ほど経って少し慣れてきた。それで、昔の受験勉強に未だに毒されているせいか、会話文を覚えるだけでは不安で文法もチェックしたくなる。…