交通違反切符

 昨日、生れて初めて交通違反切符を切られた話。
 私は、最近あまり運転しない。今年になってからこれが3回目だ。ちなみに、過去の2回は、2泊と7泊のドライブ旅行。
1) 違反の概要
 家人に頼まれて、知人宅に1人で物を届けに行った。行く先は都内の片道14kmの距離の場所。環状7号線という広い幹線道路を北上し、カーナビによれば目的地まであと数100メートルという所で、細い脇道に右折する。これはカーナビを見ていてかねて予定していたことだが、問題は、その右折する交差点(「高円寺南5丁目」という小さい信号付き交差点)が、急に(私の印象)近づいた。そのため、無理をして右折レーンに入り、対向車線の車が続くので、直進車線のラインにもまたがって1-2分停車を余儀なくされた。ようやく右折すると、後ろのパトカーがうるさい。自分のことかも知れないと思い、指示に従い、停車した。警官が来て、何で止められたか判りますかと聞く。右折レーンに急に入ったことですかと正直に言えば、認識はしているということで、大目に見てもらえるかと思ったら、そういうことですと、違反切符を切られた。反則事項は「指定通行区分違反」、補足欄に「右折時直進車通行帯通行」とある。ショックだったのは、反則金が6000円と高い。違反点数は1点。

2) 反省点
 反省点は、何よりa) カーナビの右折タイミングの把握をミスしたことだ。実はかねて、これには100%の自信が無く、その箇所に来てからあっここかと焦ることが少なからずあった(通り過ぎたことも若干)。カーナビについては、あらかじめ、右側の2車線を通行してくださいとか親切なアナウンスがあって、私は一般的に評価している(むしろ、頼っている)。右左折は700m前、300m前、直前にここです、とのアナウンスがある。今回の反省で言えば、加えて50m前とのアナウンスもあればいいと思う(高速で動いている時は意味が無いか)。ちなみに問題の交差点では、手前100mに信号付き交差点、30m程手前にも小さい交差点(信号無し)があって、ややこしかった。
b) 不運(?)だったのは、対向車線が途切れず、長い停車を余儀なくされたことだ。かねて直進車線からの右折車線への変更などは、した場合もあったが、直ぐ右折でき摘発されたことはない。
c) 更に不運(?)だったのはパトカーが後ろにいたこと。だが、環7から後ろにいたのか、右折した脇道にいたのかがよく判らない。警官に、運が悪かったのですかねと聞いたら、そういうことは言えないですと当然のことを言う。環7ではよくパトロールしていますよと言われた。
 余談だが、1年ほど前に新聞広告で見て、ドライブレコーダーを数千円で衝動買いしていた*1。帰宅後、それを見て反省しようと思った。たまたま前日に旅行中の録画を確認していたが、その時のSDカードの出し入れが悪かったせいか、カードリードエラーという表示が出ていてその日の分は何も記録されていなかった。残念だが、車線の変更状況、パトカーの出現状況(後方向は見えないが、音が聞こえる)、パトカーのアナウンス内容(実は最初はよく聞き取れなかった)などのチェックはできなかった。もし残っていれば、このブログにもアップできたのに。

3) 米国での経験
 パトカーに止められたのは、日本では初めてだが、実は約30年前に駐在していた米国カリフォルニアでも1度あった。
 夜、日本からの客人を迎えに空港へ行く高速道路上だ。後ろのパトカーが回転灯を華やかに点滅させ、スピーカーで何か言っている。やはり自分の車のことかと思い、路肩に停車した。警官が降りてきて、飲んでいるのかと聞く。どうも少し蛇行運転をしていたらしい。日本酒を1本くらい飲んだと正直に言うと、ワインをボトル1本もかと驚く。いやいや日本酒のボトルは小さいから大した量ではないと言った。そういう遣り取りを少しした後、気をつけて運転しろと、信じられないことにそのまま釈放してくれた。空港での客人の出迎えに支障が無くてほっとした。
 パトカーが回転灯を点滅させてスピーカーで言っていたことは、pull何とかしか聞き取れなかったが、以前英会話本で読んでいた「Pull over.」だった。「路肩に寄せろ」ということだ。
 それにしても、カリフォルニアの警官は、柔軟で理解があった。東京の警官は固い。反則金6,000円は高い*2
 私は、元来不器用で運転がうまいとはゆめゆめ思っていないが、人身事故につながることがなかったのは幸いだった。危ないことはあったが。今後も、居眠り運転防止の「Black black」ガムを噛みながら、シルバーマークを葵の御紋として、注意して運転していきたい。

*1:たまたま今朝の新聞にも広告が出ていて2,980円。これは「夢グループ」の商品で、次のページは少し古いが、他のも紹介している。「安いドラレコは実際どう?格安ドライブレコーダー5選の口コミと使い勝手を比較」 http://car-moby.jp/78517 

*2:しかも、銀行、郵便局だけで、ネットの支払いはおろか、コンビニ支払いも駄目だ。