2014-01-01から1年間の記事一覧

書籍の配達トラブル

身辺雑事の類の話だが、アマゾンの書籍の配達(電子書籍ではなく、リアルの本)で12月19日(金)、20日(土)と連日トラブルに見舞われた。読者にも何らかの参考になるかと思い、紹介する。 1) 事務所への配送 私は、雇われているオフィスで、業務上必要な本を買う…

スマホの機種変更(4代目)

昨11月にスマホを買い換えた。昨年7月に購入したもの(機種名は後述)で、少し早いかと自分でも思う。大きな理由は、前の機種のバッテリーとレスポンスの遅さだ。私のスマートホンは、ずっとauのAndroidで、2010年11月に、日本で最初のAndroidを購入して以来、…

旅行と「老人力」

さる10月26日に赤瀬川原平氏が亡くなったとのニュースが流れた。私は特に同氏の著作に詳しくはないが、たまたま次の展覧会が2つ並行して行われることを知っていて、また24日に近くの町田のを見に行ったばかりだったので驚いた。 ○ 10月18日から12月21日まで「…

聖者たちの食卓

新聞の書評で評判がよかった映画なので見に行った。以下、1) 映画自体の話(少し)と、2) 新しい映画館予約システムについて経験談を述べる。 1) 聖者たちの食卓 インドのある寺院で毎日10万食を一般の人たちに無料で提供しているという。そのキッチンの裏風景…

「ビジネスマンのための歴史問題」と朝日新聞批判

1) 東洋経済の特集 2014/9/27付けの週刊東洋経済のカバー特集は、「(日中韓、不信と憎悪はなぜ続く)ビジネスマンのための歴史問題」だ。従軍慰安婦問題を巡る朝日新聞の検証記事(8月5日)の後、9月11日に木村伊量社長の謝罪記者会見があった。これで、慰安婦の…

ランドセル

来春小学生になる孫のランドセルを、息子一家と買いに行くという妻に付きあった。場所は目黒区の「土屋鞄」というランドセル・メーカー。今が来春用のランドセルの注文シーズンということで、テレビのコマーシャルも多いが、その店も家族連れで大変な混雑だ。私…

文具をいくつか

最近買った文具を幾つか紹介する。1)芯が折れないシャープペンシル、2)消えなくなる、消えるボールペン、3)フリクションの色鉛筆、4)2色蛍光ペン、5)引き切りのハサミ、6)定規3種だ。 2014/9/6付けの日経新聞のコラム「何でもランキング 使って楽しいお役立ち…

清里は今

(清里駅前の衰退) 猛暑の東京(全国もそう)に堪えかねて八ヶ岳に避暑に出かけた。途中で、たまたま清里を通ったがその衰退ぶりに吃驚した。正確には清里駅前地区だが、かつて(1970-80年代)「高原の原宿」として有名だったところだ。今では、閉店してシャッター…

第1次世界大戦勃発100周年

今年は、1914年夏の第1次世界大戦の勃発からちょうど100周年だ。昨今の中東、北朝鮮、ウクライナ等を巡る危機、中国の東アジア諸国への攻勢振りを見ていると、第3次世界大戦につながる可能性がないかと心配になる。同じ関心を持つ人が多いためか、書店に行く…

犬の葬儀

我が家の老犬が今週、17才3か月で亡くなった。かねて調べていた近くのペット用の葬儀場で葬った。以下、1)ペットの葬儀場、2)実際の葬儀(納骨室を含む)、3)その他(老犬ホーム等)について、説明する。 1) ペットの葬儀 我が家の近くにあり、かねて目星をつけ…

腎炎とネフローゼ

知人の近親者に慢性腎炎の疑いがあるということを聞いた。話によく判らないことがあるし、かねて確かめたいと思っていた疑問もあるので、この機会に少し調べてみた。 腎炎という病名の他にネフローゼという病名があるが、同じか違うのか、というのがかねての…

au WALLETカード

所ジョージのテレビコマーシャルで、「au WALLETカード」がよく宣伝されている。私の所にも封書やメールで案内が来る。プリペイドの電子カードとのことだが、利点がよく判らない。しかし、1つ得をしそうな所がある。「じぶん銀行(後述)」からチャージ(プリペイド…

電子お薬手帳

調剤薬局で「お薬手帳」を盛んに薦め出したのは10年ぐらい前からだろう。私のお薬手帳も最初のラベルが貼られているのは2008年だ。処方薬の履歴が判って安心だが、手帳を忘れることもある(ラベルシールを貰っても家で貼るのは面倒)。手帳が直ぐ一杯になりそう…

ロング・グッドバイ

標題は、NHKテレビの連続土曜ドラマのタイトルだ。2014年4月19日(土)から今週末5月17日(土)までの5回連続で、米国のハードボイルド派作家レイモンド・チャンドラーの小説「ロング・グッドバイ」又は「長いお別れ」のリメーク版として前評判が高かった。http://www…

安倍首相の外国での演説

安倍首相は、今週4月29日から10日間の予定で欧州6か国を歴訪している。ドイツに続いて2か国目は英国だ。今日5月2日の日本経済新聞の夕刊のコラムを見てびっくりした。短いから全文引用する。 2014年5月2日(夕) 日本経済新聞 首相 「午年、小泉・中曽根両氏と…

絶望の裁判所

1か月前のニュースだが、3月27日の袴田事件の再審開始決定(静岡地裁)には驚いた。1966年の事件発生以降、1980年に最高裁で死刑が確定していたのに、再審が決定し、更に異例なことに拘置も執行停止され、即時釈放された。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2…

三菱銀行のインターネットバンキングの改悪

今日たまたま三菱銀行(正しくは三菱東京UFJ銀行)から電話が掛かってきた。インターネットバンキングでの振込限度額の引下げを勧めるとのことだ。それで私は頭にきて、電話の相手方にかねての憤懣をぶつけてしまった。 (振込限度額の引上げの手続き) 2-3か月…

電子書籍の欠点(カバーが無い)

電子書籍については、そのタイトルの記事(id:oginos:20130714)も書いたし、電子書籍で読んだ本の話も何回か紹介している。本稿では、ある意味で私の失敗談、ある意味で現在の電子書籍の問題点を紹介する。それは、実際の書店で販売されている紙の本には、カ…

消費税アップに伴う端数小銭の処理

来る4月から消費税率が5%から8%にアップする。国の財政状況を考えれば遅きに失した措置だと私は思っているが、世の中はそうではない。便乗値上げと批判されるので、企業もおっかなびっくりだ。値上げ幅にも理論武装が必要で、税率の変化に従って1.08/1.05 → …

セミフラット型歩道(その2)

2日前にアップしたブログで取り上げたバス通りの工事は、その後よく考えてもやはりおかしい。当局に工事の趣旨を確認するのが、ブログ執筆者としての、また市民としての責務ではないかと考え、看板に出ていた世田谷区の工事担当課に、連休明けに電話した(電…

セミフラット型歩道

最寄駅前のバス通りで、また道路工事が始まり、半年掛りでほぼ終了に近いようだが、どうも変だ。車道上で縁石に向けてアスファルトを「すみ盛り」している(この言葉は私の造語。正しい用語は知らない)。その結果、写真のとおり、バスがそれを避けて中央車線を…

電子書籍の2重買い

この話は私の失敗談だ。しかし、電子書籍の新しいメリットも発見したので、恥を忍んで紹介する。 (電子書籍をリアルの書店で購入) 電子書籍については、そういうタイトルの記事を昨年7月に書いた(id:oginos:20130714)。その中で、本(紙と電子)の買い方として…

株式売却益

3月15日の確定申告日(今年は土曜のため3月17日)の前だが、2月に入ると早々と電子申告で確定申告をした。今年の申告は、昨年3月までの給与所得の源泉徴収額の一部を還付請求することが主で、株の売却損の損益通算が従であった。無事受け付けられたようで、明1…

大雪と特急料金払戻し

さる2月8日は、東京では45年ぶりと言われる27cmの大雪が降るなど東日本に大きな積雪があった。その日私はたまたま郷里の富山県であった法事に出席し、帰京のため上越新幹線に乗っていた。新幹線は約3時間半遅れ、東京のJR、私鉄も乱れ、私が世田谷区の自宅に…

AO入試

理研の小保方晴子さんのSTAP細胞の研究が話題を呼んでいる。Wikipediaを見たら、早速同氏のエントリー(見出し)があり(以前からあったのかも知れないが)、早稲田大学の理工学部*1応用化学科卒だが、入学はAO(Admission Office)入試で合格したとのことだ。私は…

小さいおうち

老犬(16歳)の世話のため、外出の機会もままならない。その中で、山田洋次監督の最新作品「小さいおうち」(1月25日封切)を19日の先行試写会で見た。J:COM(CATVの大手)の「オンデマンド試写会」ということで、自宅のテレビで見ることができたので甚だ便利だった。…

インド雑記(11) 写真集(プネ編)

インド旅行記も、一応今日で終り。帰国後1か月で区切りもいい。 最後に紹介する都市はプネ。wikiの「プネ」によれば人口550万で(土地のインド人は600万人と言っていた)、インド第8の都市だ。マハーラーシュトラ州ではムンバイと並ぶ都市で、ムンバイの南東200k…

インド雑記(10) 写真集(ムンバイ編)

(ムンバイの概要) ムンバイは、市域人口は1,248万でインド最大の都市だ*1。1995年に旧「ボンベイ」から、現地語(マラーティー語)にもとづく現名称に変更された。 デリーからムンバイに移っての第1印象は、建築物のイメージがコロニアル様式に見えることだ。コ…

インド雑記(9) 写真集(アグラ編)

アグラには実は最終日に行った。デリーの南方向約180kmに位置して近いし、同じムガル帝国の首都だったこともあるので、デリー編に次いで紹介する。タージ・マハルとアグラ城に行った。 1) タージ・マハル 前回の写真集(デリー編)でも紹介したように、亡き王妃(…

インド雑記(8) 写真集(デリー編)

写真を多く撮ったので、幾つかを抽出、編集して、簡単に紹介していく。建造物の名前は忘れやすいが、2つの方法で確認した。第1はグーグル・マップのストリートビュー。最新バージョンは有名建造物の名称が出てくる(メインな道路沿いだけか)。第2は、旅行の途…